世間体を気にする人があなたの周りにもいませんか?親は特に世間体を気にして子供に色々言ってきますし(←私の経験談)・・・、世間体を気にして無理な生活をしている人も見かけますね。
そもそも世間体とはそんなに大事なものなのでしょうか?世間体という言葉の意味や、世間体を気にしている人についてご紹介していきます!
世間体の意味とは?

『世間体』とは皆さんも一度は聞いたり使ったことがある言葉だと思いますが、どんな意味なのか知っていますか?
世間体とは、『世間や周りの人から見て、自分はどんな風に見られているのかな?と外から見た自分の感じや様子』という意味があります。
他の人の目を気にすること、と似ていますね。
私はよく親に、「世間体があるからあんたがしっかりしないとブツブツ・・・」と言われていましたが、その度に(そんなに世間体は大事なことなのかな?)と疑問に感じていました。
そこで、世間体はそんなに大事なことなのか?について調べてみましたので、ご紹介していきますね。
世間体は大事?

世間体が大事な事かどうか、それは人によって様々と言えます。
世間体を大切にしている例として、『地域の結びつき』があげられます。
例えば、住んでいる地域の結びつきが強い場合は、少しの噂でもあっという間に近所の人に知られてしまいます。
その噂が悪い噂だった場合(何か事件を起こしたなど)、その地域の結びつきが強いことが悪く作用して悪い噂が大袈裟に広がり、その地域に住みにくくなってしまうので、世間体は大事と考える人もいることでしょう。
それは昔からの生活習慣や考えを代々受け継いできているため、とも言えます。
でも、世間体を気にしながら生活するのは結構窮屈ですよね。
周りの反応を気にしながら良い自分を演じて、時には見栄を張ってみたりすれば「そんなの本当の自分じゃない!!」と思ってしまうのも当然です。
私も『世間体』には悩まされて過ごしてきた身なので、気持ちがわかります!
では、世間体を気にする人とはどんな人なのでしょうか?具体的にご紹介していきます。
世間体を気にする人とは?

恋愛の世間体を気にする人
恋愛経験はあるのか、恋人がいるのか、結婚しているのかなど、恋愛に関して世間体を気にしてしまうのは『周りの人と比べて、自分が一番幸せそうであることの優越感』を得たいからなんです。
周りから「いいな~幸せそうで」と言われたいのです。羨ましいと思われたいんですね。
そんな恋愛に対して世間体を気にしていしまう人は、自分の恋愛に対して憧れを物凄く抱いているのかもしれません。
生活の世間体を気にする人
豪華なマンションに住んでいたり、ブランド物を買い揃えたり、食事は高級レストランや高級食材を使った手の込んだ料理、そんな立派な生活をしているアピールをしてしまう人は、幼少期のことが関係しているかもしれません。
例えば、幼少期に貧しい暮らしをしていて、「いつかこの生活から抜け出してやるー!」という夢を持っていたとします。
そして大人になり、頑張って働いてそれなりの暮らしができるようになり、夢を叶えました。
ここからどうして生活の世間体を気にしてしまうのか?と言いますと、裕福な暮らしができるようになると、その生活を周囲に見てもらうことで「昔の苦しい生活には決して戻らない!」という決意をするからなのです。
周りから「裕福な生活をしていてすごいね~」という評価が、今の生活のモチベーションになっているんですね。
ただ注意したいのが、『なんちゃって裕福な生活しています』アピールしている方(お金はないけど、無理をして豪華な生活をして世間体を気にしている方)は、生活の質を落とせずに無理をして生活している可能性があります!
無理は後々自分を苦しめますので、気を付けたいですね。
世間体を気にする親
「近所の目があるから!」「普通でいいからまともな生活して!」「そんなこと、近所に知られたらどうするの・・・」など、世間体を気にする親は多いのではないでしょうか?
そんな親に、子供は反抗してしまうものですよね・・・(私はそうでした!)。どうして親はそんなに世間体を気にするのか、私は大人になって気づきました。
それは・・・
『子供の幸せのため』なのです。
いやいや、親自身のためでしょ!?と思うかもしれませんが、
「近所の目があるから!」
「普通でいいからまともな生活して!」
「そんなこと、近所に知られたらどうするの・・・」
という言葉も裏を返せば、『子供にはできれば、苦労しない幸せな暮らしを生活しやすい環境でしてほしい』という願いがあるのではないでしょうか。
子供からすると、「そう思っているなら素直に伝えて欲しいんだけど・・・」と思うものですが、自分のことは自分で気づいて欲しい!という親の思いと、親自身が子育てに対する責任などを感じながらも素直に言えずに結果的に、世間体を気にする発言になってしまうのではないでしょうか。
子供を嫌いな親なんていません(と信じたい)!
なので、世間体を気にして親に色々言われている方は、「自分は愛されているんだ・・・!」と前向きに捉えてみてくださいね。
まとめ
『世間や周りの人から見て、自分はどんな風に見られているのかな?と外から見た自分の感じや様子』
昔からの生活習慣や考えを代々受け継いできていたり、地域によっては世間体を気にすることが必要なことも。
- 恋愛の世間体を気にする人
- 生活の世間体を気にする人
- 世間体を気にする親
個人的に世間体を気にするのは嫌なのですが、世間体を気にすることで「周りが見てるから綺麗でいなくちゃ!」とモチベーションをあげたり、いい効果も期待できるというメリットがあるのも事実ですね。
ただ、気にしすぎや人に押し付けたりは誰も得をしませんので、世間体を気にするのも程々がいいようですね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメントを残す