「お金がない」が口癖の人は、あなたの周りにはいませんか?世の中には貧乏な人とお金持ちな人のどちらもいますが、その差って一体何なのでしょうか?こちらの記事では貧乏な人の特徴と、お金持ちな人との差をご紹介しています。お金持ちな人との違いを知っていれば、あなたもお金持ちに一歩近づけるかもしれませんよ!
もくじ
貧乏な人の特徴とは?

陰口が好き
貧乏な人は、人の悪口を陰で言って満足したり、ストレス解消をしていることがあります。
言いたいことがあっても本人の前では言えないし、他人の行動が常に気になるので言いたいことも増えて、陰でコソコソと人の悪口を言うようになるのです。
貧乏な人は常に「お金がない」という意識が頭にあるので、広い心で人を見ることができなくなっているのかもしれませんね。
安い物を頻繁に買う
安い物を買うのは一見節約してそうですが、実はそうではないのです。
安い物は値段相応の場合が多いので、壊れやすかったり痛みやすかったりするものです。しかも壊れたり痛んだら、また別の物を購入しなくてはいけませんよね。
そうすると、安い物を頻繁に買い続けなければならず、高くていい物を買うより出費がかさんでしまうこともあります。
貧乏な人は一度に大きな出費を嫌いますから、実は安い物を買うより高くていい物を買った方が得をしていることに気づけないのです。
なのでお金持ちの人は、高くていい物を長く使うイメージがありますし、実際にいい物を長く使っている人も多いようです。
身なりに気を使えない
「貧乏な人はみんな、見た目で貧乏だと判断できます!」ということではないですが、貧乏な人は心に余裕がなく、いつも忙しなく動いている印象なので、身なりを気にする余裕がないことが多いです。
また、貧乏な人が高級ブランドの洋服を持っていても「もったいない」という精神があるので、着ないでタンスの肥やしにしてしまうのです。
物を大切にするのは素晴らしいことですが、きちんとした服装や身なりを整えることで、お金の流れがやってくることもあるのです。
努力をしない
貧乏な人は、自分で努力することをしません。
「お金持ちになりたいなー」と言いながらなんの行動もしないで、どこからかお金が降ってくることを待っているのです。
まさに『運頼み』なのです。
ギャンブルに手を出し、借金をしてまでやり続ける人がいますが、貧乏な人ほどギャンブルにのめり込んでしまうのは『運頼み』や『他人任せ』のところがあるからかもしれませんね。
言い訳がひどい
貧乏な人が何の努力もしようとしないのは、その度に言い訳をしているので行動できないのです。
「体が弱く、みんなに迷惑をかけるから働かない」とか、「貧乏なのは親のせい」「給料が安いからお金が貯まらない」など、貧乏な人の言い訳は全て他人のせいにします。
(私も自分の安月給に対して文句ばかり言っていた時期がありますが、もちろんお金も貯まらなかったですし、それ以上に心がすさむので言い訳はやめた方がいいです・・・。)
他人を羨む
貧乏な人ほど、他の人を見て「いいなー・・・」と羨ましがります。
他の人と自分を無意識に比較をしており、そのせいもあって羨ましい気持ちが生まれてしまうのです。
この感情がひどくなると、妬みや嫉妬になることもあります。
健康に無関心
貧乏な人ほど、ジャンクフードやお菓子ばかり食べて自分の健康には無関心だったりします。
貧乏なのに太っている人がいたら、それはジャンクフードやお菓子ばかり食べていて、カロリーは取れても栄養が摂れていない状態ですね。
ジャンクフードやお菓子は比較的安く手に入るので、貧乏な人はでも手に入りやすいです。
でも、後々体調を崩して病院代が高くかかることになってしまうので、結局損をしてしまうのです。
ここまで貧乏な人の特徴をご紹介してきましたが、心当たりのある特徴がありましたか・・・?
実は、貧乏な人とお金持ちな人には明らかな違いがあるんです!次からその違いをご紹介していきます。
貧乏な人とお金持な人との差とは?

行動力
貧乏な人は自分で努力をせずに、言い訳ばかりで行動しないとご紹介しました。
お金持ちの人は、とにかく行動力があります!これをすると決めたらすぐに行動し、後回しにはしません。
この素早い行動力こそが、お金を生み出すには必要なことなのです。
お金の使い道
貧乏な人は常に「お金持ちになりたい」と夢を持っていますが、お金持ちになったらそのお金を、貧乏な人は自分のためだけに使うでしょう。
お金持ちの人は、他の人のためにお金を使います。
まずは自分がお金を稼いで、それから他の人に貢献しようとするので必死に働きます。
そして早い段階でお金を生み出し、それを他の人のために使うことでお金の流れを作っているのです。
時間の使い方
貧乏な人ほど他の人との食事や飲み会など「もったいない」と言って参加しないことが多いです。
それは時間もお金も無駄!と考えてしまうからです。
しかしお金持ちの人は、価値ある人と食事をしたり話をしたりすることは自分の知識を高めるために必要で、どんなに高い食事代であっても有意義な時間を過ごせれば、無駄とは感じないのです。
他の人のために自分が成長することに、出費を惜しまないのがお金持ちの人の考えなのですね。
まとめ
貧乏な人の特徴とは、
- 陰口が好き
- 安い物を頻繁に買う
- 身なりに気を使えない
- 努力をしない
- 言い訳がひどい
- 他人を羨む
- 健康に無関心
以上の7つの特徴をご紹介しました。
そして、貧乏な人とお金持な人との差とは
- 行動力
- お金の使い道
- 時間の使い方
以上の3つをご紹介しました。
私は貧乏な人の特徴に心当たりがありますが・・・お金持ちになるにはまず、自分が他の人に自分が何をできるかを考えることと、行動力!が大切のようです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
★こちらの記事もおすすめです!
無頓着な人の意味や特徴とは?
[…] ★お金に無頓着な人におすすめの記事はこちら→貧乏な人とお金持ちの人の決定的な違いとは! […]
[…] 貧乏な人の特徴とは?お金持ちとの差はこれだ! […]