皆さんは、人によって態度を変える男性や上司に悩まされてはいませんか?上司となると、不快に思っても無視するわけにもいかないので、対処法に困りますよね。こちらの記事では、人によって態度を変える男性と上司の特徴とその対処法をご紹介しています。そもそも、人によって態度を変えることっていいことなのでしょうか?このことについても解説していますよ!
もくじ
人によって態度を変える男の特徴と対処法

男の特徴
人によって態度を変える男性の特徴に、人を見た目で判断するというのがあります。
これは特に女性に対して多いのですが、若い女性には優しく接しても年配の女性には冷たく接する、とか。
他にも、容姿が整っている女性がタクシーに乗ると運賃を割引してくれるのに、そうでない女性には通常通りの運賃を支払わされるなど、よく聞きます。(この場合は運転手さんの好みで変わると思いますが・・・)
これは、人を見た目で判断して態度を変えている、ということになります。
また、「この人と仲良くなっておけば後々自分が得をするだろう」と思う人にはおべっかを使ったり、態度を変えます。
例えば、お金持ちの人や有名人の知り合いが多い人など、自分が得できる相手には親しくしますが、逆にそうではない相手にはそれほど親密には付き合いません。
相手が自分よりも優れているかどうか、という基準で人を判断しているとも言えます。
男の対処法
人によって態度を変える男性のこのような態度を不快に感じているなら、この人とはできるだけ関わらないようにしましょう。
この性格がすぐに治ることはなく、この先も、人を容姿や自分の損得などで判断していく人です。側にいてもストレスになるだけなので、距離を置いた方がいいでしょう。
また女性の場合は、人によって態度を変える男性の好みに容姿を磨いたり、交友関係を広げることで、男性は明らかに態度を変えてくるはずです。
そうなった時に「人によって態度を変える男は嫌い!」と言ってあげると、本人にとっていい気づきになるかもしれませんね。
しかも、容姿を磨いたり交友関係を広げるのは、女性にとってもメリットですね。
人によって態度を変える上司の特徴と対処法

上司の特徴
人によって態度を変える上司は、嫌われる確率100%と言えるほど嫌われます。
部下をまとめる役割である上司が、上司の好みや勝手な判断で部下に厳しく当たったり人によっては優しく接したりするのは、嫌な気持ちになる人もいますよね。
同じ失敗をしても、他の人は優しく注意されるだけなのに、自分の時は怒鳴り散らされる、ということがあると、仕事のモチベーションも下がります。
このような上司と仕事をしていることに不信感を抱くようになれば、上司に対する信頼はなくなり、部下としては仕事を辞めざるを得ません。
仕事では、最終的に頼れるのは上司です。
なのに、上司が人によって態度を変えているようでは、部下も「この上司について行こう!」とは思えないので仕事もうまく行かなくなってしまいます。
上司の対処法
人によって態度を変える上司には、自分の仲間を増やして自分の味方を多く作っておくことが大切です。
そうすることで、部下の一人に攻撃的な態度をとると、部下全体で反撃してくるなど上司にとってはデメリットが多くなるので、人によって態度を変えずらくなります。
また、上司が何も言えなくなるくらいに仕事をこなして成果を出す方法もあります。
仕事もしているしそれに対する成果を出せば、上司は言うこともなくなりますし、今まで厳しい接し方しかしてこなかった上司が、態度を急変して優しくなることもあります。
これも、人を自分の損得で見ていて『できる部下は上司のお陰』と周囲に思わせたいので態度を急変させるのです。
人によって態度を変えるのはいいことなの?

私は、人によって態度を変える男性は好きになれませんでした。
これは『みんなに平等に接することがいいこと』だと思っていたからです。
でも、特に仕事をしている中では、人によって態度を変えることが必要な時があることが分かりました。
それは、上司が自分よりも上の人に腰の低い態度をとったり、いい加減な態度の人にはきびしい態度で威厳のある上司としてふるまったりです。
みんなが仕事をしやすい環境を作るために、人によって態度を変える事は必要なことです。
「人によって態度を変える男性や上司は最悪!」と思っていた私ですが、実はそれが自分のためではなく相手のためにしているのなら、人によって態度を変えることはいいことなのではないでしょうか。
ただし、ほとんどの場合は『自分の勝手な判断で態度を変えている』人なので、このような人達を不快に感じるのなら、関わらないことがベストです!
まとめ
●人によって態度を変える男の特徴と対処法
男性の特徴→人の容姿や自分の損得、相手が自分よりも優れているかどうかで態度を変える
対処法→距離を置く、自分の容姿や交友関係を広げて反撃する
●人によって態度を変える上司の特徴と対処法
上司の特徴→上司の好みや勝手な判断で部下への接し方が変わる
対処法→自分の仲間を増やして自分の味方を多く作っておく、仕事で成果を出して上司を黙らせる
人によって態度を変えるのはいいことなの?ということで、
『上司が自分よりも上の人に腰の低い態度をとったり、いい加減な態度の人にはきびしい態度で威厳のある上司としてふるまったり、相手のために人によって態度を変えるのはいいこと』とご紹介しました。
人によって態度を変える人というのは、見方を変えれば器用な人と言えますね。
人は誰もが無意識に、人によって態度が変わっているとは思いますが、自分のためだけにあからさまに人によってに態度を変える人は、私は好きになれないかも・・・。
そして私も、あからさまに人によって態度を変えないように気を付けていかなくちゃと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
[…] ★こちらの記事もおすすめです! 人によって態度を変える男や上司の特徴と対処法 […]