小さい子供は平気で嘘をつきますが、その嘘はとても微笑ましいですよね。でも、大人の女性の平気で嘘をつくのは許せないこともありますよね・・・!こちらの記事では、平気で嘘をつく女の特徴とその対処法についてご紹介しています。平気で嘘をつく女に騙されてはいけませんよ!
もくじ
平気で嘘をつく女の特徴とは?

相手より上でいたい
平気で嘘をつく女性は、相手より自分が上だと見栄を張るために嘘をつきます。
見栄を張るということは、自分をよく見せたいということですね。つまりは、本当の自分には自信がないのでそれを隠すために嘘をついて、見栄を張っているのです。
なので、相手よりも上になれるような嘘をついては、墓穴を掘ることも多くあるでしょう。
それでも嘘をつくことをやめられないのです。
嘘をついている自覚がない
慣れない嘘をつくと「あー嘘ついちゃった、どうしよう・・・」と罪悪感を感じたり、ウソがばれた時のことを考えて焦ったりしますよね。
でも何度も嘘をついていると、嘘をつくことに慣れてしまいます。
嘘をついている本人は平気で嘘をつき続けますが、嘘をつかれた周りの人たちは不愉快です。なので、そのうち距離を置き始めてやがて周りからは嫌われてしまいます。
しかし、平気で嘘をつく女性は嘘をついている自覚がないので、どうして嫌われているのか理由がわからないまま周りを責めてしまうのです。
計算高い
平気で嘘をつく女性は、人を操作するために嘘を利用することがあります。
例えば会社で、仕事ができると評判の新人の女性Aさんがいました。
Aさんが入社するまでは、仕事の成績が一番だけれども平気で嘘をつく女のBさんがいました。
このAさんが入社してからBさんは、自分のポストがいずれAさんに奪われてしまうと恐れを感じていました。そこでBさんはAさんのことについて、周囲の人に嘘をつきます。
Bさん「Aさんて実は課長とデキてるらしくて、それでどんどん成績上げてるらしいよ!しかも、他にも付き合ってる人がいるんだって!」
などと、根も葉もない嘘を広めます。すると、それを信じた周囲の人たちは、Aさんをなんとなく避けるようになります。
そこで、Bさんは今度はAさんに嘘をつきます。
Bさん「最近みんな、Aさんのこと避けてない?仲間外れって良くないよね・・・私はAさんの見方だからね!だから何でも相談してね!私もAさんには色々相談するかもしれないし・・・」
と言って、みんなから避けられているAさんを助けるふりをして、Aさんに借りを作ります。
先輩でもあるBさんに借りを作ってしまったAさんは、Bさんの要望を聞き入れる事しかできずに、会社での成績がどんどん落ちていきました・・・。
そこでほくそ笑んでるのが平気で嘘をつく女のBさんです!
このようなことが現実に起きて欲しくはないですが・・・、このように自分の立場を守るためにあらゆる方向に嘘をつくのです。
目立ちたい
目立ちたいがために大きな嘘もついてしまうのが、平気で嘘をつく女性です。
例えば有名な俳優が遠い親戚だとか、世界中に別荘が10軒あるとか、日本の超難関大学を卒業しているとか。
全く接点のない嘘でも平気で嘘をつくのですが、大きい嘘ほど人は話に食いついてくるので、嘘をつくことをやめられないのです。
また、微妙に接点のある嘘をつくこともあります。
上記の例で言うと、有名な俳優が遠い親戚だとか(その俳優のファンというだけ)、世界中に別荘が10軒あるとか(ハワイにある友達のお父さんの別荘に宿泊したことがある)、日本の超難関大学を卒業しているとか(昔、その大学の近くにおばあちゃんが住んでいた)などです。
これだと、後で嘘がばれても「嘘じゃないですー!」と言い訳できますし、本人も嘘をついている罪悪感はゼロなので、気持ちよく嘘をついているはずです。
プライドが高い
プライドが高いために、相手より上でいたいという気持ちが表れます。
平気で嘘をつく女性は、実は自信がなく、そのままの自分をさらけ出すのが怖いのです。
人よりもできないことや失敗することを、自分でも認められないため嘘で固めてしまいます。プライドが高く平気で嘘をつく女性は、内心では窮屈な思いをしているかもしれませんね。
ここまで平気で嘘をつく女性の特徴をご紹介してきました。
身近に嘘つきな女性がいたら、その対処法に困るところもありますよね。
次からは、そんな女性への対処法をご紹介していきます!
平気で嘘をつく女の対処法

相手にしない
明らかに嘘をついていて、それが何度も繰り返されていて迷惑している場合は、相手にしないようにしましょう。その都度対応しているのは疲れますし、時間がもったいないです!
話を聞いても「そーなんだー」とだけ返事をして、反応したり嘘を鵜呑みにしたりしないことです。
嘘をつく女性から真実を聞き出さない
平気で嘘をつく女性は「〇〇があなたの事△△だって言ってたよー!」と、他の人の名前を出して嘘をついてくる時があります。
それが悪口だと、「私って〇〇から嫌われてるの・・・!?」と不安になったりもしますよね。でも、直接本人に「〇〇って私のこと嫌いなの?」とは聞きにくいものです。
だからと言って、嘘をつく女性に「〇〇って、ほんとにそんなこと言ってたの!?」と確認しても、また嘘をついてくるでしょう。
そのことが真実ではないと分かり、嘘をつく女性に「あなた、嘘ついてたでしょ」と問いただしても、「知らない」と開き直るはずです。
真実を聞こうとしても、開き直られてはこちらが頭に来るだけなので、やめておいた方がいいですね。
振り回されない
平気で嘘をつく女性は一体どこからどこまでが嘘を言っているのか、または全部の話が嘘なのか、聞いてる側は判断が難しい時があります。
その時には、直接自分で真相を確かめるようにしましょう。
例えば、「会社の会議が今週の金曜日の午後一時からあるんだって」と平気で嘘をつく女性から言われても、つい疑ってしまいますよね。
このような大切な情報の場合は毎回自分で確認をして、相手の嘘に振り回されないことが大切ですね。
まとめ
平気で嘘をつく女の特徴は
- 相手より上でいたい
- 嘘をついている自覚がない
- 計算高い
- 目立ちたい
- プライドが高い
以上の5つの特徴がありました。
次に平気で嘘をつく女の対処法です。
- 相手にしない
- 嘘をつく女性から真実を聞き出さない
- 振り回されない
以上の3つでした。
女性の嘘は巧妙でつい騙されますが、これで人間不信になったら大変です・・・。
嘘は人を幸せにする嘘だけにしたいですね(ちなみに、私は顔に出てしまうので嘘をつくのが下手です)!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
★こちらの記事もおすすめです!
[…] 平気で嘘をつく女の特徴と対処法 […]