男性の声は大人になれば低くなるものだと考えらえていますが、他の男性よりも声が高くて悩んでいる男性もいますよね。『他の人と違う』ということが自分を苦しめてしまうんですよね。私は他の女性より声が低くて悩んだ時期がありましたから、その悩み、わかります!こちらの記事では、そんな声が高い男性の印象や原因についてご紹介しています。声が高い男性は他の人からどんな風に思われているのでしょうか!?
もくじ
声が高い男性はどう思われてるの?

頼りない
学校の男性教員や会社の男性上司の声がめちゃくちゃ高かったら・・・と想像してみてください。
なんだか少し頼りないイメージが湧きませんか?
声が低くてゆっくり話す人の方が信頼できるイメージですよね。
実際に、声が低くてゆっくりと話す人は『頼れる』とか『安心できる』と感じる人が多いようです。
でもこれは『人が思う勝手なイメージ』なので、声が高い男性はみんな頼りない、ということではありませんので
安心してくださいね!
早口
女性でも声が高い人は早口なイメージがありますが(早口で声も高く、いつまでもしゃべっている女性も実際にいますが・・・)、声が高い男性も早口なイメージがあります。
話すことを仕事とする芸人さんの中でも声が高い男性は、まくしたてる様にペラペラと話す姿が印象的です。
なので、『声が高い男性=早口』な印象を受けやすいのでしょうね。
アニメでも、声が高いキャラクターは早口でしゃべっていることが多いように感じます。
高い声に合う話し方というと多くの人が『早口』をイメージするので、アニメでもそうなるのかもしれませんね。
明るい性格
声が高い男性は『明るい性格をしている』という良いイメージを持たれることも!
確かに、声が高いのに口数少なく暗い性格というのは、あまりイメージ湧かないですね・・・。
声が高いとハキハキしている分、元気な印象を受けやすいのかもしれません。
歌がうまい
声が高い男性はその声の高さを活かして、女性歌手の歌も平気で歌える方もいますよね。
そこまでではなくても、高いキーも歌える男性は普通の男性が出せないキーまで歌えるので、それだけで「すごい!」という印象を与えます。
実際に、高い音も歌える男性は「こんな高い音も出せて、この人歌うまいんだな」と感じさせることができます。
歌う場面では特に、高い音が出せるということでその声の高さが長所となりますね。
頭の回転が速い
声が高い男性は『早口でしゃべる印象を持たれる』ということもご紹介しましたが、その分頭の回転も速いのではないでしょうか。
色んな話をペラペラと話せるというのは、たくさんの情報を脳内でまとめてそれを人に伝えることができる、ということですから、頭の回転が速くないとそこまでできないはずです。
でも、大切なことを話しても、声が高い男性は説得力に欠けるというイメージもあるので、大切なことを話す時にはゆっくりと話すことを意識するといいかもしれませんね。
ここまで声が高い男性の印象をいくつかご紹介しました。
なぜか声が高い男性はいいイメージを待たれないことが多いので、その高い声をコンプレックスに感じている人もいますよね?
声が高い男性の原因とは、何なのでしょうか?
声が高い男性の原因とは?

体の構造上によるもの
喉には声帯と呼ばれるものがあり、その声帯が長くて厚みがあれば声が低く、声帯が短くて厚みがなければ高い声が出るという仕組みになっています。
しかもその声帯は、身長が高ければ声帯も長く厚く、身長が低ければ声帯も短くて薄いといったように、人の体格に比例すると一般的には考えられています。
なので、背が高い男性は声が低く、背が低い男性は声が高くなるのです。
(ただしこれは一般論であり、全てがこれに当てはまるとは言えないので参考程度に考えてくださいね。)
背が低くて声が高い男性の原因は、この声帯の長さが関係しているかもしれません。
環境によるもの
例えば、女性ばかりでの家で育った場合は、自分以外はみんな女性で男性よりは高い声で話をするので、その声の高さに体が合わせて声が高くなった、ということが考えられます。
嘘みたいですが、環境に合わせて声が高くなったり低くなったりすることがあるんですから、驚きです!
声が高い男性は、周りに声の高い女性がいるとか、女性ばかりの環境で育っているとか、何か環境に心当たりがありませんか?
ということは、低い声の人ばかりの環境にいれば、その環境に合わせて声が低くなる可能性も十分あるということですね。
何らかの病気によるもの
男性は中学生くらいの11歳~14歳くらいに声変わりが始まり、高い声から低い声へと変わり始めます。
これは、この時期に喉仏が目立つようになるのと同時に、声帯がより厚さを増して長くなることで声が低くなるのです。
稀にこの変声期が全くこないこともあり、この場合は病気の可能性もあるようです。
しかし、変声期が送れていたり変声期が来てもあまり声が変わらなかった、という場合がほとんどなので、声が高いからといって全てが病気という訳ではありません。
テレビでは、見た目はゴツイ男性でも女性並みの声の高さで注目を浴びているタレントさんもいますが、声の高さを個性としてうまく使っているパターンですよね!
声の高さより気にすることがある!

Businessman using mobile phone communication technology
声が高い男性は、それがコンプレックスになっている人も多くいるのでは?とご紹介しましたが、それは周りの男性の声が低いからですよね。
周りの男性の声がみんな高ければ、何も気にする必要はないはずです!
声の高さよりも気にするところは『話し方』や『言葉の美しさ』ではないでしょうか?
声が高くても、話し方が丁寧できちんとした日本語を話せる人は、それだけで信頼感がある印象を持ちます。
例えばニュースキャスターの方は、聞き取りやすいスピードできれいな日本語を話しますが、皆さん説得力がありますし聞いていて心地いいですよね。
そのような方は専門的な訓練を経てあのような話し方ができていますが、しゃべりのプロを目指さなくても普段から『話し方』や『言葉の美しさ』を意識するだけで必ず変われますし、良い印象を持たれます。
声の高さよりも『話し方』や『言葉の美しさ』を意識してみてくださいね!
まとめ
声が高い男性の印象は
- 頼りない
- 早口
- 明るい性格
- 歌がうまい
- 頭の回転が速い
以上の5つの印象を良いものも悪いものも含めてご紹介しました。
声が高い男性の原因ということで
- 体の構造上によるもの
- 環境によるもの
- 何らかの病気によるもの
以上の3つをご紹介しました。
声が高くて悩んでいる男性には、『話し方』や『言葉の美しさ』を意識してみては?ということもご紹介しました。
営業の男性や「お客様カスタマーズセンター」担当の男性など、聞き取りやすくて丁寧に教えてくれたな~と思う男性に限って皆さん、声が高かったりします(個人的な意見です!)。
声の高さが長所となることはたくさんありますので、隠すことなく声を出していきましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
[…] 声が高い男性はどう思われてるの?原因とは? […]