- どんな指輪も基本的に全部キツイ
- 指の細い友達に憧れてしまう
- いつも指がむくんでいる
こちらの記事では指を細くする方法と、指が太い原因についてご紹介しています。
私は容姿が気になり始めた中2の時に、女子の先輩の細くて長い指に憧れて試行錯誤した思い出があります・・・。
こちらの記事が、指が太くて悩んでいる方の参考になれば幸いです。ぜひ読んでみてくださいね!
もくじ
指を細くする方法6選!

①手の運動で血行をよくする
指が太い原因の一つに『むくみ』がありますが、手の運動をしてむくみを血行をよくすることで、指が細くなることにつながります。
【手の血行を良くする方法】
- 手をグー、パー、グー、パーと閉じたり開いたりを繰り返す
- 両手の指を軽く組んで、暖かくなるまでこすり合わせる
手の運動はいつでもどこでもできるので、気づいた時に意識をしてやってみてくださいね。
②マッサージでむくみ改善
手を動かして血行がよくなったら、指をマッサージしてむくみを取ってしまいましょう。
【手のマッサージの方法】
- 右手の親指と人差し指で、左手の親指を根元からゆっくりと揉みほぐします。
- 他の指も同様に揉みほぐします。
- 左手親指を根元から挟んで指先に向かってむくみを絞り出すようにぎゅーっと滑らせます。
- 他の指も同じように根本から挟んで指先まで滑らせます。
- 右手も揉みほぐすところから同様にやってみましょう。
むくみが取れると見た目でもわかるくらいすっきりしますし、手が軽く感じます。ぜひ一度、試してみてくださいね!
③ツボ押し

手には、むくみ解消や脂肪を落ちやすくすることに効果のある「ツボ」がありますのでご紹介します。
ツボを押す時は、ゆっくりとした呼吸で6秒~10秒くらい押し、ツボ1ヶ所に対して5回~10回くらい繰り返して、気持ちいいと感じる程度の強さで押してみましょう。
合谷(ごうこく)
親指と人差し指の間のくぼんでいる部分(押すと少し痛みがある場所)に『合谷』というツボがあります。
このツボはむくみを解消する効果の他に、目の疲れにも効果があると言われています。
井穴(せいけつ)
手の指の爪の生え際の両端に脂肪を落としやすくすると言われてい「井穴」というツボがあります。
このツボは脂肪を落としやすくする効果の他に、自律神経を整える効果もあるのでリラックスしたい時にも有効です。
ツボ押しは場所を選ばず簡単にどこでもできますので、ツボ押しを習慣にして毎日続けてみるといいですね!
④マッサージグッズ
マッサージチェアやフットマッサージャーなど、それぞれの部位に合ったマッサージ器があるように、手にも専用のマッサージグッズがあります。
マッサージグッズを使えば指を効率的にマッサージすることができて、より早く高い効果を発揮してくれるんですよ!
おすすめのマッサージグッズは「ルルドハンドケア」という手の専用マッサージャーです。
テレビで紹介されたりと話題にもなった手のマッサージャーなのですが、これがめちゃくちゃ気持ちがいいんですよ!
中にグローブ型のハンドマッサージャーが内蔵されており、指を一本一本丁寧にもみほぐしてむくみを解消してくれます。
しかもホットヒーター付きなので、寒い時期には温めながらマッサージができるのですぐに指先まで温まります。
少しでも楽をして指のむくみや疲れをほぐしたい方におすすめです!
⑤ネイルで目の錯覚を起こす
女性の方は多くの方がネイルをされたことがあると思いますが、ネイルの色で目の錯覚を利用して指を細く長く見せることができるって知っていましたか?
ヌード系と呼ばれる肌に近い色(ベージュ、ピンクベージュなど)をネイルの色に使うと、爪と指が一体化して見え、長く細く見せることができます。
ヌード系の色はとても上品で、可愛さはあるのに落ち着いて派手さがないため、普段使いもできて便利ですよ。
⑥塩分を摂りすぎない
塩分を摂りすぎると体がむくむことは知られていますが、手も同様にむくんでしまいます。
手というのは、足と同じように体の中でもむくみやすい部分です。
なので、塩分の摂取量に気をつけ、むくみにならないように普段から予防をすることも大切ですね。
ここまで、指のむくみを取る方法をご紹介してきましたが、そもそも指が太い理由とは何なのでしょうか?
次から指が太くなる原因をご紹介していきます!
指が太い原因とは?

①手のむくみ
指を細くする項目でもご紹介しましたが、手のむくみは指が太い大きな原因の一つです。
私は子供の頃から血液の循環が悪くて、秋頃にはすでに手も足も霜焼けになっている状態でした。
冬の寒い時期ならわかりますが、冬になる前に私だけ霜焼けになってしまっていて、それにより手がただれてしまっているのが恥ずかしかった記憶があります。
もちろん、むくみで指が太いこともコンプレックスでした。
私も手のむくみでつらい思いをしてきたので、指が太くて悩んでいる方は、普段からむくみ知らずの手になるための毎日のケアをおすすめします!
②脂肪が付いている
体がとても太っているのに指だけがすごく細いという人、残念ながらあまり見かけませんね・・・。
脂肪は体中に付きますので、体に脂肪がついている場合は指にも脂肪が付いて太くなってしまったという可能性は高いです。
逆に体の脂肪が落ちれば指の脂肪も落ちて細くなるということなので、ダイエットをすることで指も自然と細くなるでしょう。
③関節の太さ
関節が太いと指が太く見えますが、特に第二関節の太さは結構目立ちますよね。
指輪が入るかどうかもこの第二間接にかかってきますし、関節は細い方がいいと思ってしまいます。
関節が太いと言えば、「指をポキポキ鳴らすと指が太くなる」と聞いたことがありませんか?
これをすると実際に関節が太くなることが分かっています。
指をポキポキ鳴らすことで関節にある関節腔内の滑液(滑りをよくする潤滑油の働きをします)が泡状に弾けて関節にダメージを与え、そのダメージを修復するたびにより強い関節になっていると考えられているようです!
癖で鳴らしてしまう人も多いでしょうが、関節のことを考えるならやめた方がよさそうですね。
まとめ
- 手の運動で血行をよくする
- マッサージでむくみ改善
- ツボ押し
- マッサージグッズ
- ネイルで目の錯覚を起こす
- 塩分を摂り過ぎない
- 手のむくみ
- 脂肪が付いている
- 関節の太さ
毎日のケアで見た目に効果は表れてきますし、年をとった時にケアをしているのとしていないのでは、見た目に差が出ます!
なので、根気強く続けてみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!