あなたの職場の上司は男性でしょうか、それとも女性でしょうか?女性の上司の場合、癖があったり女特有の性質で上手く関われずに悩む方も多くいますよね。
そんな私も、務めた職場では癖が強く関わりにくい女上司と一緒に仕事をしてきましたので、悩む気持ちがわかります!
そんな女上司にどうやれば上手く関われるのか、悩んでいる皆さんへ。
こちらの記事では
・女上司と上手く関わるならおだてて機嫌よくさせれば大丈夫
・女上司と必要以上に仲良くなるのは危険!
以上のことを知ることができます。
女上司とうまく関わるのは面倒ですが、扱い方に慣れれば結構楽なものです。女上司との関わり方でお悩みなら、ご紹介している方法を、一度試してみてはいかがでしょうか。
もくじ
女上司の嫌なところ

男性に優しく女性に厳しい
女上司はなぜか、異性には優しく扱いが甘い印象があります。
そして女性にはめちゃくちゃ厳しい!仕事の取り組み方から掃除の仕方など、「姑か!」というくらい厳しく指導されるのです。
このようになる女上司には一つの特徴があります。それは、『女性の方が仕事ができる』と決めつけているということなんです。
『女性の方が仕事ができる』と思っているなら、女性には優しくするのでは?と考えますよね。でもこれ、逆なんです。
女性の方が仕事ができるから厳しく教えればもっと成長する、と思っているんです。私が勤めた職場の女上司は、全て、このような考えを持っていました!
そして男性の扱いが優しく甘いのは、男性を都合よく使うためなんです(怖っ・・・)!
全ての女上司がこうではない(と信じたい)ですが、私の知る女上司は、このような思考がありましたね・・・。
気分でコロコロ変わる
女性はただでさえ気分がコロコロ変わる生き物です。そんな生き物が上司なのですから厄介です。
「昨日の言っていたことと話が違う!」というのは当たり前ですし、数分前に言っていたことがなかったことになっている、なんてこともあります。
また、その時の気分次第でその日の業務が変わることもあり、今日の残業は19時までなのか、21時までなのか、日付をまたがなくてはいけないのか、女上司の気分で帰れる時間が決まるのはなかなかの恐怖でした。
威圧的

女上司に多くある特徴が、威圧的な態度です。
上司なので、上から目線で物を言うのはある意味仕方ないのですが、こちららが怯えるほど威圧的な態度で部下をねじ伏せるのは困りますよね。
「もうちょっと言い方あるよね?」と思ってしまうほどの口調と態度は、妻の尻に敷かれている気の弱い旦那さんの気持ちがわかる気がしました・・・。
威圧的な態度では、部下が付いていくどころか、怯えて逃げてしまいます。
きちんとあいさつをしない
これも、私が務めた職場の全女上司に共通していることなのですが、女上司はなぜかきちんとあいさつをしないんです。
部下から声をかけても聞こえないくらいの声であいさつを返してくるか、または「はーい」という返事のみか無視のどれかでした。
たとえどんなに小さくても、あいさつを返してくれてることは良しとしましょう。
しかし、「おはようございます!」に対して「はーい」という返事はどうなのでしょうか・・・。もしかしたら、このように教わって育ってきた女上司だったのかもしれませんが、当然ですが違和感がありました。
そしてこちらからのあいさつを無視する女上司は、もはや耳が聞こえていなかったと解釈するしかありません・・・。
きちんとした社会人なら、あいさつは最低限できるのが常識ですよね!
裏表がある
女性は男性よりも器用な部分があり、表の顔と裏の顔を上手に使い分けることができます。私の勤めた職場の全ての女上司も、裏表がありました。
その中の女上司の一人は、表の顔は部下の面倒をみたり相談に乗ってくれる理解ある上司、そして裏の顔は、相談した内容を他の部下に見せびらかして笑いのネタにするジャイアンのような顔がありました。
このような事があると、ちょっとだけ人を信じられなくなります。
※この時の詳しい内容は他人を信用しない人の解決策!他人を信用しない理由とは?の「2-2 過去のトラウマ」をご覧ください!
部下のやる気を消滅させる
上司の仕事の一つに『部下のやる気を引き出す』という役割もありますが、女上司が自分のことばかりを優先して『部下のやる気をなくす』ことは絶対にしてはいけないことです!
しかし、『部下のやる気をなくす』女上司は実在します。
例えば、部下が仕事の休暇中に旅行に行った時に、職場の皆さん用に買ってきてくれたお土産を女上司が独り占めしたり(実話です)、女上司が旅行に行った時のお土産は、気に入っている人にしか渡さない(実話です)とか。
お土産の話に執着してしまいましたが、これらの行動は「人としてどうなんだ!?」と感じてしまいますよね。
全ての部下のことを考えるのではなく、自己中心的な考えの女上司には振り回されて疲れるだけでした・・・。
ここまで、悲惨な女上司の嫌なところをご紹介してきましたが、上司なので上手く付き合わなければなりませんよね。
そこで次からは、女上司と上手く関わるための方法をご紹介していきましょう!
女上司と上手く関わる方法!

女上司を頼る
女上司は実は寂しがりやです。
厳しい態度や威圧的な態度をしてきたりするので、女上司には近寄りがたいのですが、実は積極的に頼ると女上司は喜びます。
女上司は実は頼ってもらいたいのに、それが態度にうまく出せないあまのじゃくな性質があるんです。
※こちらの詳細はパワハラ上司との付き合い方!パワハラ女社長から学んだ5つのこともご覧ください!
見た目に気を配る
女上司は自分の見た目にもこだわりますが、部下も見た目が悪いイメージの人より、キレイな人を好みます(少々差別的なのも、私が関わった女上司の特徴でした)。
見た目は意外と重要で、見た目の良さで仕事の善し悪しが決まることがありますから、女上司のためというよりは『仕事をする上での基本的なマナー』として、見た目にも気を配るようにしましょう。
褒めまくる
女性も男性も、褒めてもらうのは気持ちがいいですよね!大人になると他人から褒めてもらうことが少なくなりますから、少しでも褒めてもらうと嬉しい気持ちになります。
女上司も褒められるのは喜びます。
女上司の持ち物や服装、髪型など見た目を褒めたり、上司を立てて仕事ぶりや性格などを褒めるのもいいでしょう。
褒めることによってどのような効果があるのか、それは女上司を褒めて機嫌をよくすることで、機嫌によって仕事内容を左右されるのを防ぐ効果があります。
その時の気分で仕事内容がハードになってしまう上司には、特に効果的です!
プライベートと仕事を分けて接する
女上司を頼ったり、褒めまくったり、見た目に気を使ったりして、ついにその女上司に気に入られたとします。
女上司に気に入られると、食事や飲みなどに誘われてしまうこともあり、更に仲を深めようとしてくるのです。
でもここは気を付けてください!!
上司との距離が短くなると無理な仕事も断れなくなったり、同僚との距離が出てしまいギクシャクしてしまうこともあります。
更に、プライベートでも呼び出しをされて、無理やり休みの日を女上司と過ごさなくてはいけない状況にもなりえます!
このように、近すぎる距離はお互いに仕事に支障をきたす原因になります。程よい距離は保ったまま、プライベートと仕事はわけて女上司と関りましょう!
まとめ
- 男性に優しく女性に厳しい
- 気分でコロコロ変わる
- 威圧的
- きちんとあいさつをしない
- 裏表がある
- 部下のやる気を消滅させる
- 女上司を頼る
- 見た目に気を配る
- 褒めまくる
- プライベートと仕事を分けて接する
私が関わった女上司は年配の方&癖が強い方ばかりでしたが、他の女上司はもしかしたら、とても頼れて話の分かる優秀な上司かもしれませんよね!
できればそうであることを願っていますが、もしうまく関われない場合は、ご紹介した方法で大抵うまく行くはずです。
それでもダメな場合は、いつまでもその職場にこだわらずに転職という方法もあります!人間関係で深く悩まずに、楽に過ごせることを祈っています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメントを残す