あなたは道を歩いていたり買い物をしている時などに、よく他人から話しかけるタイプでしょうか?他人から話しかけられるのは良いことのように感じますが、中にはすこし迷惑に感じている人もいるんですよね。
そんなよく話しかけれる人や、よく話しかけられるけどそれが嫌だ・・・という方へ!
こちらの記事では
・話しかけられないための対策はこれ!これをすれば誰も近寄りません!
以上のことを個人的な経験を取り入れてご紹介しています。
私も、見ず知らずの人から話しかけられることが多く、話しかけられて少し怖いような体験もしました・・・。
よく話しかけられる人は、他人から見て安心できる人と思われていることが多いでしょう。でもその他にも色んな特徴がありますので、ご自分と照らし合わせて読んでみてくださいね!
もくじ
よく話しかけられる人の特徴

忙しそうじゃない
せかせかしていない、忙しそうに見えない人は、他人から話しかけられやすいです。
逆に、せかせかしている人には話しかけずらいですよね。
私は仕事の時はせかせかしているタイプでしたので、職場では周りから人がいなくなっていましたが・・・。のんびりしている人は一緒にいても穏やかでいられますから、人が寄ってくるのでしょうね。
穏やかな性格
見た目で穏やかそうな性格がわかる人っていますよね。
穏やかな性格というと、
・落ち着いた色合いの服装
・色白
・誰にでも「ありがとう」が言える
こんな特徴が思い浮かびます(※個人的な意見です)!穏やかな性格の人になら、話しかけても断られなさそうだな、という安心感が感じられます。
大人しい見た目
大人しい見た目というのは別な言い方で言えば「弱そう」とも言えるかもしれません。
人は大人しそうだったり、気が弱そうに見える人を無意識に選んでしまう傾向にあります。そのため、危険な目に遭うのも、大人しそうだったり気の弱そうな人が多く被害を受けてしまうように感じます。
実は私、「大人しそう(多分、弱そうと言いたいんでしょう・・・)」と以前はよく言われていました。そのせいか、よく色んな勧誘にもあっていました。
私は見た目が大人しそうですが、物事をハッキリ言ってしまう性格なので、勧誘してきた方は「ヤバい奴に声かけちゃった・・・」という印象を受けていたかもしれません(笑)。
人は見た目で判断されるということが、よくわかりますよね。
きちんとした返事をしてくれそう

話しかける人は、相手が自分の思うような返答をしてくれそうな人を選んでいるはずです。
例えば、道を聞く時も「この人なら道を知っているかもしれない」と予想を立てて聞いていると思います。道を聞きたい時に小さい子供にはあまり聞かないですよね。
また私の実体験になってしまいますが・・・、スーパーで買い物をしていた時に一人のおばあちゃんに「美味しそうなみかんを3つ選んでくださいな」と笑顔で言われたことがあります。
みかんに関して何の知識もない私でしたが、自分の独断と偏見で美味しそうなみかんを3つ選んでおばあちゃんに差出しましたが、私は美味しそうなみかんを選別できる人だと思われたのかもしれません(笑)。
どちらにしても、よく話しかけられる人は悪い人には見られていないということですね!
自分から誰かに話しかけるのは苦手
よく話しかけられる人は、自分からは他人に話しかけるのが苦手な人が多いんです。
よく話しかけられる人は見た目に大人しそうという印象があるように、実際に性格も大人しくて引っ込み思案な所があります。
ちなみに私もよく人に話しかけられますが、私は他人にも割と平気で話しかけちゃいます(←図々しい)!
動物や赤ちゃんにも好かれる
よく話しかけられるということは、それだけ人が寄ってくるということですよね。寄ってくるのは大人の人だけではありません。
よく話しかけられる人は、赤ちゃんや動物がにも好かれる傾向にあります。
赤ちゃんと言っても、相手の人が自分に害のない人間かどうかを判断してる部分がありますよね。怖いと感じたら近寄りませんし、泣いてしまう赤ちゃんもいます。そんな赤ちゃんに好かれるということは「あなたは害のない人間です」と認められたようなものです。
また、歩いていたら知らない間に野良猫が付いて来たりと、やたらと動物に好かれるのもよく話しかけられる人の特徴です。それだけ、優しい雰囲気が出ているのかもしれませんね!
隙がある
よく話しかけられるということは、他人に話しかけられる隙がある場合もあります。これは女性に多く当てはまるかもしれません。
私は20代の頃、仕事の夜勤明けにレンタルビデオショップでDVDを物色していた時に、一人の男性に声をかけられたことがあります。
これだけ聞くと「え?ナンパ?」と思うかもしれませんが、夜勤明けで疲れ切ってほぼスッピンで、しかも朝からDVDを物色している女性を好き好んでナンパする人なんていないでしょう。
その時の私はただ、隙だらけだったんです。そうでなければ「この後、時間ありますか?」なんて男性に声をかけられるはずないのですから!
もちろんその時の私は「いえ、忙しいです!」と言って男性の誘いを断りましたが、今思えば何かの勧誘だったのかもしれません・・・(忙しいと言って断りながら、その後30分も店内でDVDを物色していた私もどうかしていましたが、とにかく夜勤明けで疲れていたのは確かです)。
後から考えればちょっと怖い・・・と感じた経験でした。
隙があると声をかけられやすいどころか、女性は特に危ない誘いに乗せられる場合もありますから、気を付けたいですね。
ちょっとだけ自分に自信がない
よく話しかけられる人は、ちょっとだけ自分に自信が持てないという特徴もあります。よく言えば謙虚さがあり、決して傲慢さがないことが、他人から話かけやすくしているとも言えますね。
よく人に話しかけられる人の特徴をご紹介してきましたが、なんだか人から干渉されてるみたい・・と感じたりして、話しかけられるのが嫌な人もいるんです。
では、どのようにすれば人から話しかけられずにすむのでしょうか?次からご紹介していきます!
話しかけられるのが嫌な場合の対策とは?

マスクをつける
人に話しかけられるのが嫌なら、マスクをつけるのが効果的です!
マスクをすると表情が読みずらいので、話しかけにくくなります。また、マスクをしていると風邪をひいていたり体調不良を想像させるので、わざわざ体調が悪い人に話しかける人はあまりいないはずです。
このような理由から、マスクは人を寄せ付けたくない時には効果的なアイテムです。
忙しそうにする
よく話しかけられる人の特徴で、「あまり忙しそうじゃない」という特徴をご紹介しました。
人に話しかけられたくないならこの逆で、忙しいそうにせかせかしていると、人はあまり寄ってきません。
店員さんでもそうですが、忙しそうにしている店員さんは話しかけにくいですよね。声をかけては申し訳ない、という気持ちと、ここで声をかけたらあまりいい反応が返ってこないかも?という不安を持たせるからです。
あまりにも他人から声をかけられて嫌気がさしてるという方は、忙しく行動してみるのも試す価値はありますよ(私実践済みです)!
威圧的な雰囲気
「この人に話しかけるのはやめておこう・・・」と思わせる人っていますよね?そんな人はだいたい、威圧感たっぷりな人だったりします。
どうせ話しかけるのなら威圧感がある人よりは、威圧感がない優しい雰囲気の人を選ぶはずです。
周りから少し注目されてしまうかもしれませんが・・・、傲慢で威圧的な態度(お礼を言わない、偉そうにする、人を見下すなど)は人を寄せ付けない方法としてはかなり効果があるはずですよ!ただし、あまりにも傲慢で威圧的な態度は他の人の迷惑になることもあるので、ほどほどにしましょうね。
まとめ
- 忙しそうじゃない
- 穏やかな性格
- 大人しい見た目
- 自分から誰かに話しかけるのは苦手
- 動物や赤ちゃんにも好かれる
- 隙がある
- ちょっとだけ自分に自信がない
- マスクをする
- 忙しそうにする
- 威圧的な雰囲気
男性からよく話しかけられる人は、もしかしたら隙だらなのかもしれません!そのような場合は、自分の身を守るためにも、何か対策をした方がよさそうですね。
このように言うと少し不安にさせてしまうかもしれませんが、困って話しかけてくれる人やあなたを頼りに声をかけてくれる人がほとんどでしょうから、その時には優しく対応してあげてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメントを残す