「人から心配されたい」という気持ちを持ったことはありませんか?心配されたいということは、誰かに認めてもらいたいということです。
人から心配されたいなんて考えてしまうのはいけないこととは分かっていても、どうしてもその思いを無くすことができなくて悩んでいる・・・そんな方にはこちらの記事をおすすめします!
こちらの記事では
・心配されたい気持ちは悪いことじゃないから受け入れよう(多かれ少なかれ、みんな思ってるから)
・心配されたい気持ちは実は逆効果だった!
以上のことをご紹介しています。
人から心配されたい気持ち・・・私もずっっっとその気持ちを持ってましたよ!でも「これでみんな心配してくれるだろうな~」と思うようなことが実際起きると、意外と心配されないってことがわかりました(悲しいね・・・)。そして、人から心配されるのは普段元気で明るい人だということもわかりました。
こちらの記事が、人から心配されたくて悩んでいる方のお役に立てたら幸いです!
心配されたい!その気持ちを無くすための方法

今の気持ちを満たす
心配されたいということは、心配されて心を満たしたいということでもありますよね。心配されたいという気持ちは多かれ少なかれ誰もが持っているはずですが、そう思うのは今の生活が満たされていないからかもしれません。
家族で孤立していたり友達から孤立していたりして、ちょっと心が寂しいと感じている、そんな状態なんだと思います。
そんな時は、自分の好きなことをして心を満たして、気持ちに余裕を持たせることが大切です。
漫画を見たりアニメを見たり音楽を聴いたりお菓子を食べたり、あなたの好きなことをすれば少しでも心が満たされるはずですよ。
また、誰かに「大丈夫?」「よかったら相談にのるよ?」という優しい言葉をかけてもらえたら少しは満足するかもしれません。その優しい言葉をかけてもらいたいために、病気のふりをしたりケガをしてみたり倒れてみたり、試行錯誤していませんか?
「あの人の前で倒れたら看病してくれるかもしれない」とか、「入院するほどのケガや病気をすれば、誰もが心配してくれる」と妄想していることだってあるでしょう。
私もそんな風に思うことがありました!
誰かに心配されてる自分を妄想したりしていましたが、病気になったところで誰も心配してくれないということが、社会人になってようやくわかりました・・・。その時のことはコチラに詳しく書いてありますので気になる方はご覧ください⇒うつ病を克服した私の体験談!
誰かに心配されたいという思いが強いと、「ここで交通事故にあったら」とか「大きな病気になったr」とかネガティブな気持ちになってしまいがちなので、気持ちも暗くなってしまいます。気持ちが暗い人が元気がなくなってもその差がわからないので、誰からも心配されないんです。
自分で自分を認めてあげる
人に心配されたい、という気持ちは間違いでもダメでもありません。なので、人から心配されたいと思っている自分を「そういう自分でいいんだよ」と認めてあげてください。
人に心配されたい思いを治したいのに、これでは矛盾していると思うかもしれませんが、『人に心配されたい気持ちは変だ』と思っているから治したいんだと思います。
でも、そんな風に思っていてもいいんですよ。それでも大丈夫、と言うことで自分が自分を認めてあげたことになりますからね。
誰かに心配されたいという思いは、誰かに認められたいという欲求です。まずはそれを、自分が認めてあげましょう!
鏡の前に立って、自分に「そんな自分でも大丈夫だよ!」と声をかけてあげてください。
自分自身を認めることも、心の隙間を埋めることの一つなのです。
客観的に自分を見る
客観的に自分を見ることで、自分のしていることを冷静に見ることができます。
例えば、誰かに心配してほしくて人前でバタッと倒れてみますよね。その光景を他の人の目線で見てみてください。突然目の前で人が倒れても、大抵の人は素通りか「え?何?」とアタフタして心配してくれるどころではないはずです。(明らかにおかしい場合は救急車を呼んでくれると思いますが・・・)
意外と自分が想像するより、実際の周りの反応は冷たかったりするんですよね。そんな自分の行動を客観的に見ることができたら、後から「恥ずかしいことしてたな・・・」と思えて人に心配されようとは思わなくなります。
自分を客観的に見る方法として、私は毎日日記をつけています。
私が実際に日記をつける時のポイントとしてやっていることは、毎日感謝したことを必ず1つは書くようにしているということです。
日記は自分の行動を記録しておくことができますし、感謝したことを書くことでいろんな人から支えられてるな、ということを実感できるんです。支えてもらっている=認めてもらっている、と私は解釈しています。
あなたは実は、心配されようとしなくても必要とされているし、ちゃんと認めてもらえているんです!
それをよりしっかりと実感したい場合は、日記をつけることをおすすめします。
心配されたいと思うことは逆効果!?

いつも元気で明るい人が急に元気がなくなったり体調不良になるから、人は心配するんです。
いつも誰かに心配されたいと思っている人が普段から元気でいられるはずがないんです。だから心配もされないのです(私がそうだったので、これは断言できます)!
病気になったところで結局誰も心配してくれない、と自分の体験談をご紹介しましたが、悲しいですがこれが現実です・・・。
私が病気になって初めて分かったことは、『人は元気な人の方に声をかけてくれる』ということです。病気な人より元気な人と一緒にいたいと思うので、元気な人の方に人は寄ってきます。
これは決して、人に心配されたいという気持ちはダメなことと言っている訳ではありません。
ネガティブな考えを急にポジティブに変えなさい!と言われて変えるのは難しい話で、人に心配されたいという気持ちを改めるのは簡単ではないはずです。
なので、ありのままの自分を受け入れることで、少しでも楽になれば心も元気になれます。元気になれば人が寄ってきてくれて、あなたをより必要としてくれる人が出て来てくれるはずですよ!
まとめ
- 今の気持ちを満たす
- 自分で自分を認めてあげる
- 客観的に自分を見る
- 人は元気な人の方に声をかけてくれる
- ありのままの自分を受け入れることで、元気になれる!元気になれば人が寄ってきてくれて、あなたをより必要としてくれる人が出てきてくれる
私も人から心配されたいとずっと思ってきた人ですが、『誰かに必要とされればそれが一番嬉しいこと』だとある時気がつきました!
ネガティブな部分があっても自分は自分です。まずは自分で自分を信じて認めてあげなかったら、誰からも認めてもらえないんじゃないかと思っています。
心配されたいと思っている皆さんが、心が満たされて毎日を過ごせることを願っています!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメントを残す