LINEなどのメッセージアプリで男性から既読無視をされたことがある女性の方へ!
こちらの記事では、
・既読無視からの返信はこうやってみよう!
・既読無視をされてもこの返信はやっちゃダメ!
以上のことについてご紹介しています。
既読無視をしながらも、相手の男性にとってはそのつもりがない場合もあります。相手に変な誤解をしてしまう前に、既読無視する男性の心理を知っておきましょう。
もくじ
既読無視する男の心理とは?

相手の返信を読んでやり取り終了
女性側はまだまだLINEでの会話が続くと思っていますが、男性からするとそこで一つの話が終了したと考えて返信しないことがあります。
例えば、【今日はこれから仕事だよ!】のように女性がLINEで送ったとしたら、男性は「へぇ~仕事なんだ」と思って返信はしないでそこで終わりにする人は結構います。
女性からすると、男性から【仕事頑張ってね!】とか返信があってもいいように感じますが、男性は相手に特別好意がある以外は返事はせず、自分の中で終了させてしまうことが多いようです。
ただ忘れているだけ
返信しようと思っていても、何て返信しようかとか、返信内容に悩んでそのうちに返信を忘れて既読無視になっている、ということもあります。
男性は、一度にたくさんのことをするのが苦手で、一度に一つのことしかこなせないことが多いため、基本的に忘れっぽいです。
なので、仕事や自分のプライベートのことなどを考えていたら、LINEの返信は後回しになってしまうのも仕方ないのかもしれませんね。
LINEでのやり取りが苦手
既読無視する男性は、そもそもLINEでのやり取りが苦手という方もいます。
直接会って話すのはいいのですが、LINEは何度もやり取りするのが面倒だったり、LINEをほとんど使わないので通知も見ないという人も多く、見てそのままにしているので既読無視になってしまうようです。
忙しい

Processed with VSCO with c2 preset
ただ忙しく、返事ができない状況であることもあります。
男性は一つのことにしか集中できずに一度に多くのことをこなせないので、仕事のことしか手が回らずにいるのかもしれません。
わざと既読無視をしている訳ではないはずですが、【忙しくてLINEの返事できなくてごめんね!】と返信する余裕もないことから、このような既読無視の男性の場合はしばらく放っておいた方がお互いのためでしょう。
相手に返信をするだけの興味がない
既読無視の男性は、相手の女性に興味がなく、ただ返信をめんどくさがって既読無視をすることもあります。
もし女性が男性に興味を持っていて、たくさんLINEを送っていても男性からは素っ気ない返事ばかりだったら、残念ながら脈無しの可能性があります・・・。
男性はわかりやすいので、脈があるかどうかは他の人との対応を見比べるとすぐにわかるはずです。
気を引きたい
相手に好意を抱いている場合でも、わざと既読無視をして気を引こうとすることがあります。
この場合は、素っ気ない態度や冷たい態度で「脈無しか・・・」と思わせておきながら、数日後には男性から連絡が来るのが特徴です(本当に脈無しの場合は、いつまで経っても男性から返事はきません・・・)。
女性の気持ちを不安にさせて、後から優しくすることで印象を強くもたせるようです。
このように既読無視をする男性の心理はわかりましたが、既読無視をされるとその後の返信内容に悩みますよね。
「こんな風にLINEしたら嫌な気持ちにさせてしまわないかな」とか「嫌われるのは嫌だけど、このまま既読無視も嫌!」と思ってしまうものです。
次からは、既読無視からの返信内容についてご紹介していきます!
既読無視からの返信はどうしたらいいの?

全く違う話題をふる
話の途中から急に既読無視をされてしまった場合は、その話題には飽きてしまったか、返事に困っている可能性があります。
その場合は、全く関係のない話題を出して相手の返事を待ちましょう。
全く違う話題を出して返事が来れば、女性のことが嫌で既読無視になってしまった訳ではないことがわかりますし、相手が自分に興味があるかどうかはそれで判断ができるはずです。
数日経ってから連絡してみる
既読無視をされた時には、相手の男性は仕事が忙しいなど別なことをしていてLINEどころではないのかもしれません。
でも、どうしても返事をしてほしい内容を既読無視されてしまったら、数日経ってから再度LINEを入れてみましょう。
数日経っていれば同じ内容を送ってもそれほどしつこさは感じませんし、それに対して返信があれば何らかの理由があって既読無視になったことがわかるので、安心できますね。
既読無視されたことを冗談ぽく話題に出してみる
既読無視されたことを冗談ぽく話に出すことで、相手に「既読無視されて寂しい」という思いが伝わりますし、それに気づいて相手の男性が返信してくれることもあります。
またLINEでは、既読無視を気づかせるLINEスタンプもあるので、かわいいスタンプを使って知らせる方法もありますね。
とは言え、親しい仲では使いやすい既読無視スタンプですが、そこまで親しくない相手だと不快に思わせてしまうこともあるので、既読無視を話題に出すのは少し注意が必要です・・・。
これはやらない方がいい!既読無視からの返信方法

既読無視をされると寂しいとか悲しいという感情よりも、「なんで返事こないの!?」という不安や苛立ちの方を先に感じるのではないでしょうか?
その勢いでつい、「なんで返事しないの?既読無視してんの?」とか「既読無視するほど返事したくないの?」と怒りをむき出しでLINEを送ってしまいがちですが、これは絶対におすすめしません!
なぜなら、私はこれで大失敗をしたことがあるからです!
私の場合は男友達でしたが、男友達からの返事が遅いのでイライラした気分のまま「無視してんのか!?」みたいな恐ろしいLINEを入れてしまったがために、その友達とは疎遠になってしまいました(←昔の話ですが、自業自得です・・・)。
相手の男性は既読無視のつもりはないのに女性が勝手に怒りのLINEを送ってきたら、「急に怒り始めたヤバい奴」と思って離れて行きます。
男性から既読無視をされても、そういうものなんだと軽く止めてみてくださいね。
少し時間をおいてみると、しばらく間をおいてLINEしてみようなど冷静に対応できますので、既読無視の男性に自分自身が振り回されないように気を付けましょう。
まとめ
- 相手の返信を読んでやりとり終了
- ただ忘れているだけ
- LINEでのやり取りが苦手
- 忙しい
- 相手に返信をするだけの興味がない
- 気を引きたい
- 全く違う話題をふる
- 数日開けて連絡してみる
- 既読無視されたことを冗談ぽく話題に出してみる
「どうして既読無視してるの!?」など、怒りの感情むき出しでLINEを送るのは相手が引いてしまうので注意!
SNSなどのやり取りが多くなり、こまごまとしたやり取りを嫌がる男性も多いので、今後既読無視をする男性は増えていくのかもしれません。
男性は女性のようにマメに連絡をすることもないでしょうから、相手の男性の事情をほんの少し考えることができると、既読無視をされたとしてもムキにならずにすむのではないでしょうか?
そもそも、LINEで話の内容が相手に伝わっていればいいのですから、男性でも女性でも既読無視をされてもあまり気にしない方がよさそうです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメントを残す