飲み会などの誘いを断ることが多く、付き合いの悪い人だと周りから思われてるかも・・・と不安な方には、こちらの記事をおすすめします。
こちらの記事では、
・付き合いの悪い人は嫌われるってホント?その真相とは!
以上のことをご紹介しています。
私も会社の付き合いは断ってしまうタイプでした(単純に何だかめんどうなので・・・)。
何度も誘われているのにその都度断っていたら「周りから嫌われちゃうんじゃ・・・」という不安が出るのは当然ですよね。でも実は、意外と嫌われたりはしないんです!そのことについてもこちらの記事で詳しく書いているので、よろしければ読んでみてくださいね!
もくじ
付き合いの悪い人の特徴とは?

Processed with VSCO with m5 preset
①深い付き合いが苦手
付き合いの悪い人は深い付き合いが苦手で、浅い付き合いが多いのが特徴です。
深い付き合いになると必要以上に心の距離が縮まったり、よりプライベートなことを知ろうとしますよね。
付き合いの悪い人はその近い距離感が苦手で、適度な距離を保って自分の身を守っているのです。
②ノリが悪い
仕事終わりなどに同僚と普通に話していたのに、誰かに飲みに誘われた途端に「自分は行かないので」と急に冷めたような態度になってノリが悪いのも、付き合いが悪い人の特徴です。
性格も特に問題なく誰とでも仲良く話しができるのですが、付き合いのこととなると気持ちがすぐに切り替わります。
自分の意見を主張しただけなのですが、周りからは「この人、ノリが悪い!」という印象を与えてしまうのです。
③人見知りがある
付き合いが悪い人には、人見知りがあるという特徴もあります。
話は普通にできるのですが初対面の人と関わるのは苦手で、慣れるまでに時間がかかります。
自己防衛本能が働くためか初めての人には無意識に警戒をしてしまい、距離をとって少しずつ慣れていくので、警戒心が強い人に見られることもあります。
④節約家

飲み会などに付き合うと出費がかさむことがありますが、付き合いが悪い人は、余計な出費をすることに抵抗がある場合もあります。
良く言えば節約家で余計な出費を極力避ける傾向にあり、周りからは「ケチ」という印象を持たれることも・・・。
気を使うような付き合いをするくらいなら、自分の趣味や家族などの違うことにお金をかけた方がいい、という考えを持っていてプライベートが実は充実していたりもします。
⑤一人が好き
付き合いの悪い人は、一人で行動することが好きなことが多いです。
親しくない人との付き合いはあまり得意ではないので、一人でも充実して過ごしたり趣味に没頭するなど、一人でも十分楽しむことができるのです。
誰かと一緒に行動するよりも一人の方が気楽だったりするので、付き合いよりも自分の時間を優先してしまうのですね。
⑥疲れやすい
付き合いの悪い人は疲れやすいことも特徴の一つです。
人との付き合いはとても気を使うことですが、付き合いの悪い人は深い付き合いが苦手だったり人見知りがあったりするので、付き合いの場はとても疲れるはずです。
普段から気を使い周りのことを気にしていることもあり、付き合いの悪い人は普通の人よりも疲れやすいと言えます。
⑦家族と一緒に過ごすことが好き
付き合いが悪い人は意外にも、家族を大切にする人でもあります。
気を使ったり我慢をした付き合いをするよりも、気心の知れた家族といた方が楽しく落ち着いて過ごせるので、付き合いよりも家族と過ごすことを選ぶのです。
付き合いは悪いと思われるかもしれませんが、家族仲はより深まりますね!
ここまで、付き合いの悪い人の特徴についてご紹介してきました。
付き合いの悪い人はその場の空気をしらけさせるとか、周りからは悪いイメージがあるように感じますが、周りから嫌われるというのは本当なのでしょうか?
次から、その真相についてご紹介していきます!
付き合いの悪い人は嫌われるってホント?

付き合いが悪い人は、自分が思うほど人からは嫌われない、というのが結論です。
付き合いが悪くても人としては嫌われませんが、飲み会などは誘いにくかったり、何度も断られると誘いがこないということはありますね・・・。
付き合いが悪い人というのは自分の主張ができる人でもあり、周りに流されないで自分の意見を通すことができる人でもあります。
なので、人に嫌われようが何だろうが、他人からの評価はあまり気にしない人が多いのではないでしょうか。
昔のように、職場の上司の誘いは絶対に断れないという時代ではありませんし、むしろ若い人は堂々と誘いを断る人も多くなっているので、将来的には『付き合いが悪い』という言葉自体があまり使われずに、付き合いを断るのは当然のようになる日がくる!?かもしれないですね!
まとめ
- 深い付き合いが苦手
- ノリが悪い
- 人見知りがある
- 節約家
- 一人が好き
- 疲れやすい
- 家族と一緒に過ごすことが好き
- 付き合いが悪い人は、自分が思うほど人からは嫌われない。
- でも、何度も断られると誘いがこなくなる可能性はある。
付き合いが悪いからと言って無理をして付き合うよりは、嫌な誘いは断ってでも、自分の好きな時間を過ごして幸せを感じられた方がいいのではと個人的には思います(が、実際は難しいですよね・・・)。
ただ、会社などは交流を深めたりする目的もあり、楽しい付き合いもあるのは事実です。
たまに参加してみると意外な刺激をもらえることもあるので、気分を変えたいときは付き合いを断らずに参加してもいいのではないでしょうか!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメントを残す