あなたの周りには温厚な人がいますか?温厚な人は普段穏やかでめったに怒らないイメージですが、一方でキレたら怖いというイメージもあります・・・。
そこでこちらの記事では、
・温厚な人が怒ると怖いのは本当なの?
温厚な人がなぜ穏やかでいられるのか、そしてなぜ怒ると怖いのか、温厚な人の秘密を早速ご紹介していきます!
もくじ
温厚な人の性格や特徴とは?

小さなことでイライラしない
温厚な人は小さなことではイライラしません。
例えば、
- キッチンラップが変な風に切れてしまい、どこから取るのかわからなくなってしまった時
- 寝坊した挙句に寝癖がひどくてなかなか直らない時
- 急いでいる時に限ってお店のレジに長蛇の列
こんな状況になっても、温厚な人はイライラすることなく穏やかにふるまうことができるのです。
普段からのんびりしていて焦ることがないマイペースな性格も、いライラしない理由の一つかもしれませんね。
誰に対しても親切
温厚な人は誰にでも親切に接することができます。
それはいつも心に余裕があるので、他の人にも気を使うことができるからです。
私の周りの温厚な人も、会う時には必ずお土産をくれたり相談にのって話を聞いてくれますが、心に余裕がないと人に親切にはできないなぁと考えさせられます。
逆にいつもイライラしている人は自分のことしか考えていないので、自己中だったり身勝手だったりするんですよね。
いつでも心に余裕は持っておきたいものです!
不平不満を言わない
温厚な人は人の悪口や不満をほとんど口に出しません。
不平不満を思うことはあっても、人に話したり誰かの悪口に乗っかって話すこともしないのです。
不平不満を言うと自分が穏やかではなくなりますし、そもそも他の人の悪い部分に興味がないというところも、温厚な人の特徴と言えそうです。
ニコニコしている
いつもニコニコしている人は大抵穏やかな性格をしていて、温厚な人が多いですね。
ヘラヘラしている人も穏やかな性格をしていることが多いですが、ニコニコしている人とは違って何かに怯えている印象を受けますね・・・。
ニコニコしている温厚な人がいるだけで、周りの人は穏やかな気持ちになりますが、その笑顔の裏でイライラが蓄積されていることもあるので気を付けなければいけません。
早寝早起き
温厚な人は早寝早起きをして生活リズムが整っている人が多いです。
生活リズムが整っているので心身ともに健康で、小さなことでもイライラしないのでしょう。
不健康な人は自分の体の不調からもイライラしがちです。
健康なことは穏やかに過ごすためにも大切なことですね。
当たり前のことに感謝ができる
安心して眠れる場所があり、ご飯を美味しく食べれるなんて当たり前のことかもしれませんが、温厚な人は当たり前のことに感謝ができる人なので、一日の終わりに感謝ができ、どんな食事でも「おいしい!」と言って食事を楽しむことができるのです。
「今日も良い一日だった!」という気持ちを持てる温厚な人は、感謝ができてポジティブな性格もしています。
思いやりがある
温厚な人は、他人を思いやれる人です。
穏やかで心に余裕がるので他人を思いやり、困ったことがあれば自ら進んで協力してくれるのも温厚な人の特徴です。
ここまで温厚な人の性格や特徴をご紹介してきました。
温厚な人は心に余裕があり、心に余裕を持たせるような生活習慣があることもご紹介しましたね。
このような温厚な人も怒る時はもちろんありますが、温厚な人が怒る時に怖いと言われるのは本当なのでしょうか?
次からその真相をご紹介していきます!
温厚な人が怒ると怖いのは本当なの!?

温厚な人が怒ると怖いのは本当です!
温厚な人は少しのことではイライラしませんし、不平不満も言いません。
そんな穏やかな人が突然キレた!となったら周りの人も驚きますが、温厚な人は突然怒りたくなって怒る訳ではありません。
温厚な人が突然キレるのは、毎日少しづずつイライラが蓄積されていたということなんです。
小さなことではイライラしませんが温厚な人も人間ですから、嫌なことがあれば不満が少しずつ蓄積されますし、温厚な人が怒るというのは溜まった怒りの大爆発を起こしているわけですから怖いに決まっています。
普通の人は少しイライラが溜まれば小出しに怒ることで大きい爆発を防げますが、温厚な人は小出しに怒らないので怒る時は全てのエネルギーを怒りに変えて爆発します。
温厚な人が怒ってる・・・という場合は、よほどのことがあったと考えた方がいいですね!
まとめ
- 小さなことでイライラしない
- 誰に対しても親切
- 不平不満を言わない
- ニコニコしている
- 早寝早起き
- 当たり前のことに感謝ができる
- 思いやりがある
- 温厚な人が怒ると怖いのは本当
- 温厚な人は日々のイライラが蓄積されて爆発するので、温厚な人が怒った時はよほどのことがあった時である
温厚な人が怒ると、周りの人も手に負えないほどのパワーで怒りを爆発させます。
怒りというものは小出しで発散させた方が、本人にとっても周りの人にとってもいいのかもしれません。
温厚な人になるには、怒りのコントロールもできた方がよさそうですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメントを残す