『イキッてる』という言葉を聞いたことがありますか?私はネットでこの言葉を知りましたが、こちらの記事では
・『イキッてる』ってどんな意味?
・『イキッてる』人の特徴
やたらと仕切りたがる人や偉そうに人に指図する人がいたら、それはイキッてる人と言えるでしょう。
それでは早速、イキってる人についてご紹介していきます!
もくじ
イキッてるってどんな意味?
イキってるとは、【いかにも偉そうに、大きな態度でふるまうこと】という意味があります。
元々は、『意気がる』という言葉が関西方面で略して『イキる』と使われていたそうです。その言葉が、やがて全国に広まり、『イキッてる』という風に使われるようになったのです。
イキッてるの使い方は、簡単に言えば「調子乗ってんじゃねーぞ」と同じように使われます。
例えば、
- 最近あいつ、彼女できたからってイキッてるよなー
- 親が金持ちだからってイキッてる
では、イキッてるという意味が分かったところで、イキってる人とはどのような人なのでしょうか?次からは、イキッてる人の特徴をご紹介していきます!
イキッてる人の特徴とは?

①仕切りたがり
イキッてる人は、仕切らなくていい場面でやたらと仕切りたがる、という特徴があります。
リーダーの素質や周りを引っ張る能力がないにもかかわらず、目立ちたい一心でその場を仕切り、周りをしらけさせてしまうのです。
リーダー役を買って出ても周りをまとめることもできず、周りをフォローしたりもできないので、ただの身勝手で終わってしまいます。
会社の飲み会で幹事がいるのに急に仕切り始めたり、付き合ってもないのに、ただ一緒に出かけただけで彼氏気取りでデートを仕切ったりする人は、イキッてる人と言えますね。
②自分が一番だと思っている
イキッてる人は自分が一番だと思っています。
自分が一番偉い、自分が一番イケてる、自分が一番可愛いと思っており、別な言葉で言えば勘違いヤローです。
なので、周りよりも一歩先を行ってなければいけませんし、ダサい恰好もできないのです。
自分が一番だと思っていて周りと自分を比較したがるので、常に周りの目を気にしているのもイキってる人の特徴です。
③周りを下に見る
イキッてる人は、周りの人に自分が下に見られることをかっこ悪い、と感じています。
そのため、周りの人を見下すことで自分の地位を上げているのです。
例えば、ブサイクな人が芸能人など容姿が整った人のことを「あいつはブサイク!」と言っていたら、美人だったりかっこいい人のことを見下して、自分のことを棚に上げているということになります。
他にも、仕事のできない人が、仕事のできる同僚の悪口を言って相手を見下すのも、イキッてる証拠です。
④目立ちたがり

仕切りたがりだったり自分が一番だと思っていたり、イキってる人は目立ちたがりな特徴もあります。
自分が一番になるためには目立つことが大前提なため、派手な服装にしたり急にお金の使い方が荒くなったり、性格も攻撃的になるなど、以前とは違った行動に出るのもイキってる人の特徴です。
高校時代は地味な人だったのに、大学進学と共に派手な服装やチャラい友人と絡むようになったら、頑張って一時的にイキッてるだけの可能性があります。
⑤悪ぶっているが実は気が小さい
子供相手に本気を出す大人や、ネット上で匿名で上から目線で言いたい放題な人もイキってる人と言われます。
このような人は悪ぶっているようで実は、自分が明らかに有利な状態だからこそ大きな態度ができる気が小さい人なのです。
イキッてる人は、自分よりも強い人や明らかに勝てないような人には直接イキッた態度は示さないでしょう。
自分のことを大きく見せたいために、自分よりも弱い相手や匿名などの自分が有利な状態でしか相手に強く出れないのです。
⑥無理をしてしまう
イキッてる人は周りと自分を比較して、自分が一番と思っています。
そのため、本当はしたくない派手な服装も無理をして着ていたり、本当は気が合わないチャラい人とつるむことで、周りに「自分はイケてます」ということをアピールして目立とうとしているのです。
元々派手な服装が好きとかチャラい性格な人は、それを周りと比べたりしないで自分のスタイルを貫き通すはずです。なので、無理をして大きな態度を振舞っているようには見えません。
でも、イキってる人は無理をしているので違和感があり、「あいつイキッてるな」という風に見られてしまうのです。
⑦『イキッてる』を良く使う
実はイキッてる人ほど周りの人のことを「イキッてる」と言ってしまっています。
仲良くしている友達が最近急に「イキッてる」という言葉を使いだしたら、その友達はイキり始めている証拠です!
実際の偉い人や誰からも尊敬できる人は誰かを「イキッてる」とは思わないでしょう。それは、他の人の価値観を受け入れて尊重できているからです。
イキッてる人はその偉そうな態度から敵を作りやすく、周りの評価も低くなります。
周りの人を「イキッてる」とよく言う人は、仲の良い側にいる人さえも見下していますので、関わる時は注意してくださいね。
まとめ
イキってるとは、【いかにも偉そうに、大きな態度でふるまうこと】という意味
- 仕切りたがり
- 自分が一番だと思っている
- 周りを下に見る
- 目立ちたがり
- 悪ぶっているが実は気が小さい
- 無理をしてしまう
- 『イキッてる』を良く使う
イキッてるという言葉は、偉そうと同じような意味ですが、偉そうという言葉よりも相手を見下した言い方だなぁという印象を受けました。
実際に面と向かって「イキッてんじゃねーぞ」と言われたら、確実に気分を害す言葉ですよね・・・。
決していい意味では使われないので、イキッてる人にならないように、そしてイキってる人には自ら関わらないようにした方がいいかもしれませんね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメントを残す