「ポケモンGOなくなれ!」と思っている女性の皆さんへ。
2016年に配信が開始されたポケモンGOは世界中で大ブームを引き起こし、新しいポケモンが年々追加され、性別や年齢にこだわらずに誰でも続けられるスマホゲームとして今でも根強い人気ですよね。
だからこそ、ポケモンGOにハマり過ぎる彼氏や旦那さんを見てうんざりしたり、ポケモンGOがキッカケで喧嘩をしてしまうカップルや夫婦が多いという話もよく聞きます。
そこでこちらの記事では、
- ポケモンGOで喧嘩をするその理由とは?
- ポケモンGOが原因で不仲になって別れることもあるの?
実は、私の夫もポケモンGOにハマっている最中です・・・。
ポケモンGOがキッカケで夫婦喧嘩をすることも多く、同じ悩みを持つ女性に皆さんに私の経験が少しでも役に立てばと思い書きました。
ポケモンGOにハマったパートナーに困っている女性の皆さん、ぜひ読んでみてくださいね。
もくじ
ポケモンGOで喧嘩になる8つの理由とは?
①ポケモンGOを何よりも優先する
ポケモンGOに夢中になっているパートナーを持つ方は、ポケモンGOを何よりも最優先にされることに頭にくることって多いのではないでしょうか?
- 朝起きてまず「おはよー」のあいさつの前にポケモンGOのアプリを開く
- 食事中にもポケモンGOのサイトを開く(ポケモンに関する情報収集をしている)
- 子供の世話よりポケモンGO
- 夫婦やカップルの時間よりもポケモンGO
②仕事の帰りはポケモンGOをやりながらなので帰宅が遅い
ポケモンGOにハマっている人は、あらゆる場所でポケモンの出現を待っています。
そしてポケストップ(ポケモンを捕えるためのモンスターボールなどのアイテムがもらえる場所で、ポケモンも同時に出現する)という、彼らにとっては忘れずに訪れたい大切な場所があります。
ポケモンGOにハマっている人は仕事帰りにそのポケストップにも立ち寄っていくことが多いため、帰りの時間がムダに遅い!という特徴があるんです。
通常30分で帰宅するところ、ポケモンGOを始めてから1時間はかかるようになったとなれば、育児で大変なママは「早く帰って子供のお世話してよ!」と思いますから、帰宅の遅い旦那さんを責めてしまって喧嘩になるのも無理はないですよね・・・。
③家事や育児を手伝わない
ポケモンGOにハマっている人はポケモンGOを何よりも優先するので、家事は二の次になります。
なので、ポケモンを捕まえるために早朝出かけることや、夜の時間に出かけてしまうことも少なくないでしょう(しかも、出かけたらしばらく帰ってこない!)。
そうなると、家事や育児をするのは家に残された人になりますから、彼女や奥さんの家事の負担が大きくなりますよね。
「ポケモンGOが息抜きなんだろう」と思って送り出したはいいのですが、なかなか帰ってこないしスマホの電池が消費するのを気にして連絡を寄こさないとなると、家事や育児をこなす側としては頭にきます!
それで喧嘩になってしまうのです。
④子供がいる前でポケモンGOをやっている

まだ小さなお子さんがいるのに、お子さんの目の前で夢中になってポケモンGOをやっている旦那さん、奥さんは相当腹を立てていますよ!
ポケモンGOにハマるとそれを何よりも優先するので、子供よりもポケモンGOを優先します。
なので、親であっても子供を放っておいてポケモンGOに夢中になる人は結構多いんです。
忙しい時でも体調がすぐれない時でも、子供のためにと一緒になって遊ぶママに対して、パパは暇な時でも元気な時でも子供よりもポケモンGOを優先するので、「お前は子供よりもゲームが大切か!?」と喧嘩になるのも当たり前ですよね。
実際に我が家はこれで喧嘩になっているパターンが多いです・・・(悲しい)。
⑤トイレにスマホを持っていく
Q:ポケモンGOにハマった人がトイレにまでスマホを持っていくとどうなるのか?
A:トイレから出てこない。
トイレに長時間居座るというのは、普通は「体調が悪いのかな?」と考えますよね。
毎回トイレに入る度に出てくるのが遅いので色々心配してしまうのですが、実はトイレに入ってゆっくりポケモンGOで遊んでただけだということがわかると、「そこまでしてやることなのか!?」と感じてつい喧嘩になってしまうのです。
「トイレに入っている時間が唯一の息抜きなのかな・・・」とも思うのですが、子供といる時にもポケモンGOをしているので、もう癖なんでしょうね・・・。
⑥希望のポケモンが手に入らず機嫌が悪い
希望のポケモンをゲットできた時はまあまあ機嫌がいいのですが、希望のポケモンが手に入らなかった時の機嫌の悪さは最悪です・・・。
家に機嫌が悪い人がいるとそれだけで空気が悪くなりますから、ちょっとしたキッカケでも喧嘩になりやすくなってしまいます。
「好きなゲームをしておいて機嫌が悪いって、全然息抜きになってないじゃん!?」と思ってしまうのは、私だけではないはずです!
⑦子供と散歩してくると言ってポケモンGOに集中している
ポケモンGOにハマっている旦那さんが珍しく「子供と散歩してくる」と言いながらお昼の時間になっても帰ってこなかったり、1時間以上帰ってこない場合はポケモンGOをしている可能性が高いです!
子供を優先にポケモンGOをしているなら百歩譲って許せるのですが、万が一子供に何かあった場合は大問題になります。
ポケモンGOをするついでに子供を散歩させてくるということであれば、喧嘩どころじゃ済まされませんね。
⑧運転してても赤信号でポケモンGOをやる
日常的に車を利用していてなおかつ、ポケモンGOにハマっている人がついやってしまいがちなのが、『赤信号で停車した時に出現したポケモンを捕まえる』という行為!
運転しながらスマホ操作は危険ですので絶対にしてはいけませんよ!
でも「赤信号だからちょっとくらいポケモンやっても大丈夫でしょ」という甘い考えが、一緒に車に乗っている彼女や奥さんやお子さんを危険な目に遭わせることになります。
運転中にポケモンGOをしている人を注意して喧嘩になるのもおかしな話なのですが・・・
ポケモンGOにハマっている人には、自分だけではなく周りも危険な目に遭わせることになるので、運転しながらスマホ操作はやめて欲しいですね!
ポケモンGOで別れることはあるの!?

私個人の意見ですが、ポケモンGOが原因で別れることって実際にあるのではないか、と思います。
ポケモンGOにハマるとポケモンGO中心の生活になり、ポケモンを捕まえるために早く出勤したり夜中に出かけるなど、今までの生活スタイルが変わる人もいるんですよね。
それでいて子供の世話よりポケモンを進化させるのに熱中したり、家事も手伝わなくなったり、二人の時間も作らないとなれば彼女や奥さんが不満に感じるのは当然です。
ポケモンGOにハマった人がその生活を改善する気がない、ポケモンGOを優先して生きていく!となれば別れは間逃れません。
また、ポケモンGOがキッカケで生活スタイルが変わった旦那さんは、奥さんに浮気を疑われるケースもあるようです・・・。
ゲームがキッカケで別れるなんて大袈裟だと思うかもしれませんが、逆ギレするタイプの彼氏や旦那さんなら十分あり得ますので、最悪の事態になる前に、彼女や家族の大切さに気付いてほしいものですね。
まとめ
- ポケモンGOを何よりも優先する
- 仕事の帰りはポケモンGOをやりながらなので帰宅が遅い
- 家事や育児を手伝わない
- 子供のいる前でポケモンGOをやっている
- トイレにスマホを持っていく
- 希望のポケモンが手に入らず機嫌が悪い
- 子供と散歩してくると言ってポケモンGOに集中している
- 運転してても赤信号でポケモンGOをやる
- ポケモンGOが原因で別れることって実際にあるのではないか(個人的な意見ですが)
- ポケモンGO中心の生活になり今までの生活スタイルが変わり、パートナーとすれ違いの生活になって2人の間に溝ができる
- ポケモンGOがキッカケで生活スタイルが変わった旦那さんは、奥さんに浮気を疑われるケースもあるので注意!
「え!!?奥さんもやっててその偉そうな口調はなに!?」と思った方もいるかもしれません。
ポケモンGOには、ポケモンGOをやっている者同士が『フレンド』になって、一緒にポケモンを交換したりポケモンGOを通じて一緒に交流できる機能があるんです。
なので、私もゲームが好きな夫と一緒にゲームをすれば、楽しい時間が共有できるかも!と考えてやってみた、というわけなんです。
というのも、ポケモンGOをご夫婦で楽しんでいる方も大勢いますので、お互いにとって良い時間が過ごせるならポケモンGOはぜひパートナーとやってほしいと思います!
でも私の場合は、夫のゲーム好きにただ加担しただけのように感じてしまいました・・・なので、私自身はポケモンGOはもうやりません。
正直に言えば、ポケモンGOはめちゃくちゃ楽しいゲームです!
でも!だからこそ!ハマり過ぎて子供のこととかおろそかにしてしまいそうで、私は怖いです。
ポケモンGOをやるなら、ポケモンGOを1番に優先するのではなく家族やパートナーのことを優先し、自分を見失わないようにしなくてはいけません。
そして、ポケモンGOにもポケモンGOにハマる人にも振り回されないようにしたいですね。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうござました!
追記:その後の夫のポケモンGOに変化が!
以前は「ポケモンGOにハマってる夫にがっかり・・・」と言っていた私ですが、その後、変化があったので報告します!
なんと夫は、ポケモンGOに飽きたようです・・・(笑)
遠くに外出した時などは、時々ポケモンGOを起動させて少しくらいはやってるみたいですが、以前のようにはやらなくなっています。
ある程度レベルを上げてしまうとそれ以上レベルを上げるのが大変らしいですね・・・。
ポケモンGOに飽きてくれたお陰で、夫は家のことも頑張ってやってくれています。
なんか・・・良かった~!
ポケモンGOに夢中になっている彼氏や旦那さんがいる方、いつか飽きてくれる時が来ることを祈っていますよ!
コメントを残す